スポンサーサイト
ドゥ・フィーユのケーキ
2013.03.27 *Wed*
CATEGORY : おやつ・パン
ある日の週末、夫とウォーキングしておりまして^^
天気は好かったのですが、ちと肌寒くてですね・・・
山王界隈に来た時、目に入った「ドゥ・フィーユ」で
ケーキを食べてコーヒー飲んで行こう!と夫からの提案が( ̄m ̄)マァッ♪
1階でケーキを選んで、2階に行きコーヒーを注文します( ̄▽ ̄)b
2階は初めて来た~それほど広くはないけど、なんだかかわいい~(〃∇〃)
スマホで撮ったんで、ちょっとイマイチ画像ですが・・・
夫チョイスの「プランタン」。イチゴ&チーズムースが、タルト生地に乗っています。
甘酸っぱくて美味しい♪ その名の通り、春を感じるケーキでした

ただ、タルト生地がめちゃくちゃ硬くて、フォークで切ると
勢いではじけ飛ぶんじゃないかって、心配しながら食べてました(; ̄ω ̄A
私は「オランジュリー」。こちらも名前通り、オレンジのムースが華やかなケーキ。
チョコクリームやスポンジが層になっていて、美味しそう~(人´ω`*)ウフ

・・・が、思っていたよりスポンジ部分がパサパサしていまして(´・ω・`)アリャ
上から切ろうとすると層のところで分離してしまい、ちょっと食べづらかった。
コーヒー。色がアレですけど、ブラックですよー

そういやお店のおさしんて、まだ撮ったことなかったなぁ・・・
とてもかわいらしい外観なんですよ(^ω^)ノ

ケーキは、前回食べたものの方が好きな感じでした。
ま、ウォーキング途中で甘いもの食べて、疲れも取れたしえがったえがった(≧ω≦)♪
スポンサーサイト
山のはちみつ屋
2012.11.02 *Fri*
CATEGORY : おやつ・パン
田沢湖周辺では、「山のはちみつ屋」にも寄りました(´▽`)ノヒサシブリー
前回行った時は冬眠ちぅだった蜂も、この日は太陽の下ビタミンD生成中♪

友人と、お酢+フルーツ+はちみつドリンクの試飲をいくつか(≧ω≦)♪オイシー
ゆずが美味しかったなぁ。今度買おうかな(〃∇〃)
そして彼女ははちみつ屋さんで、(なぜか)“ぜんざいの素”
みたいなものを購入( ̄m ̄)スキナンダカラモォ・・・
隣りのお菓子工房にも行き、夫だけ食べたシュークリーム。

限定の抹茶マロンロールケーキ、というのが気になったんですけど
一本単位での販売だったので、断念(´ω`)ザンネン
コーヒーは私も飲みました。かわいいカップじゃないの(●´I`)(´I`●)ネー

外の方が気持ち良かったので、バスではなく
テラスのテーブルでいただきましたよ^^

でも気になるので、バスの中もチラッと覗いておこ。|ω・)チラッ

同じ敷地に、ピザ屋が出来たんですね~。
前に脇を通った時、すごい人&車だったので、気になっていました。

メニューの一部。テイクアウトも可能だそうですよ( ̄▽ ̄)b

この日友人は、秋田空港から東京へ帰りました。
短い日程でしたが、秋田の自然と美味しいものを満喫出来て
すごく充実した旅行になった!と喜んでくれました~(〃ω〃)ヨカッタ
☆人気ブログランキングに参加中☆
応援ありがとうございます(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓

はちみつ屋さんのこの部分がかわいい
ゼロハチカフェ
2012.10.22 *Mon*
CATEGORY : おやつ・パン
月曜日なので(?)…リアルタイム投稿です(^ω^)ノイェーイ
昨日はまたちょっと遠出してきたのですが、まずは土曜日の出来事なんぞを。
朝から「さきがけハウジングパーク」へ行ってきました。
この日は、ブログを通じてお知り合いになったぽぅさんが、消しゴムハンコの
ワークショップを開催すると伺ったので、ちょっと御挨拶に!
残念ながら私に時間がなくて、消しゴムハンコ作成を体験することは出来ず
ホントに挨拶だけでとんぼ返りしてしまったのですが…(´ω`)ゴメンナサイ
パーク内でイベント開催ちぅ、だったので、
ちゃっかり牛タンバーガーはもらってきました( ̄・・ ̄)=зオイシカッタ

ぽぅさんに初めてお会い出来て、とても嬉しかったです(〃∇〃)
お忙しいところ、お邪魔しました…^^;
家に帰り、牛タンバーガーを食べたら、今度は「秋田県児童会館」で
開催された“柳田邦男 講演会”へ。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ダダダダッ

12:30開場、13:00開会、15:15閉会…の予定でしたが
柳田先生はとても丁寧に、来場者からの質問に答えてくださり…

終わったのは16時近くでした( ̄ω ̄)チョットツカレタ
でも、大変素晴らしいお話しをしてくださいましたよ♪
「子供が読書好きになったら、親はそれで一財産残したことになる」
という言葉がとても印象的でした。そうかー、ありがとう両親♪
で、少々疲れたのと小腹が空いたので、近くのカフェへ。
「ゼロハチカフェ」です。前々から気になっていたのですが、
近所ということもあり、逆になかなか足が向かなかったお店です。

メニューその1。(クリックすると、大きくなります)

メニューその2。(クリックすると、大きくなります)

私はおすすめストレートのコスタリカを。夫はおすすめブレンドをチョイス。
もうちょっと苦みがあった方が好きだけど、とても美味しいコーヒーでした♪

疲れた時は甘いものを!「渋皮栗とビターチョコのケーキ」をいただきました~。
ほどよいしっとり感と、栗のほっこり感が美味しかったー(≧ω≦)♪イェッフゥ

目の前は図書館です。向こうから丸見えで気になるかな~と
思いましたが、意外に気にならないものでした(^m^)

私達の席からの光景。

とても雰囲気のよいお店です。ここでコーヒーをいただきながら
本を読むなんて、とっても贅沢で素敵な時間ですね~(〃ω〃)コンドヤロット
☆人気ブログランキングに参加中☆
応援ありがとうございます(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓

パークで魔女と2ショット♪
ベーカリートラ
2012.09.28 *Fri*
CATEGORY : おやつ・パン
我が家から一番近いパン屋さん「ベーカリートラ」に行ってきました(´▽`)ノ
いやもう、6回くらい行ってるんですけどね・・・
そのうち3回は、臨時休業だったり、営業時間外だったり、定休日だったり・・・
だってここ、オープンして1年も経ってないのに、私が知っている限り
少なくとも3回は営業時間やら定休日が変わっているんですものー<( ̄^ ̄)>チッ・・・
これは数ヶ月前に行った時に購入したカレーパン。

カレーパンはかなりの人気モノのようです( ̄▽ ̄)b
甘めのカレーなので、お子ちゃまから大人まで美味しくいただける味♪
いぶりがっことチーズが乗っている、塩パン?だったかな。

いぶりがっこ&チーズのコラボは最近よく目にしますが、本当に合いますね!
がっこは、細かくカットしてもいいんじゃないかなーと思いました。
この手のパンは、外さないでしょ(^ω^)デショ

これは、つい先日買った、えっと・・・名前忘れた(6 ̄∇ ̄;)アチャー
バゲットみたいなパンに、ソーセージがくるまれています。

歯ごたえのある食感で、こういうパン好きです私(≧ω≦)♪オイシイ

クロワッサン。周りサクサク、中はしっとりで、なかなか美味しかったです。
ちょっと焦げてたのが残念。

お店はこんな感じ。これはある日の「定休日」の時^^;
時間帯によって、パンの種類数に差があります(`・ω・´)b

6:30~18:00、木休み → 6:30~15:00、木・金休み、と変わり
8月からは 6:30~15:00、日・月休み・・・となっております。
昔ながらのオーソドックスな調理パンが多い上、コスパの高いお店なので
色んな人に支持されそうなお店です^^ 私もまた買いに行きます♪
☆人気ブログランキングに参加中☆
応援ありがとうございます(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓

これはオープンしたての頃
三関のさくらんぼ
2012.07.03 *Tue*
CATEGORY : おやつ・パン
土曜日は、秋田県湯沢市に行ってきました(´▽`)ノ
目的はそう、さくらんぼ購入(≧ω≦)♪ウヒョ
「三関(みつせき)ゆめ蔵ぶ」に到着すると、かなりの人でごった返していました。
その中から、お目当ての果樹園のさくらんぼを探します・・・!!
なんとかゲット~~\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ビバ!!!

2Lサイズの佐藤錦!なんて美しいのでしょう・・・(´~`)
このさくらんぼは、ブログ友達のヨメッコさんがご家族で経営する
「まるてつ果樹園」さんのさくらんぼです(〃∇〃)キレイー
まるてつ果樹園さんは、主にりんごとさくらんぼを生産しています。
私のブログでも何度か、りんごやピクルス等でご登場いただきました♪
でですね、私の姪っ子達が、死ぬほどさくらんぼが好きでして・・・
秋田の、三関地区の、ヨメッコさんのさくらんぼを、ゼヒ食べさせてやりたく・・・!
自分達用には、バラ詰めのLサイズを。

果肉が柔らかくて、甘くて、ほんっとに美味しいんです(≧m≦)
その上、色も形も美しいったらありゃしない~(人´ω`*)ウフー

冷やすと身が(実が?)締まって、また違う美味しさですね~(^ω^)v
毎朝、お腹パンパンになるまでいただいています♪
秋田県湯沢市三関地区のさくらんぼは・・・
さくらんぼといえば山形を連想されがちですが、
味と品質の良さで近年ぐんぐん評価を上げているのは、
ここ湯沢市三関産のさくらんぼ。
全国市場でも高級品として名を馳せています。(湯沢市HPより)
と言われています。ホント高級感漂ってますよー(〃ω〃)キャー
これは、とある別の果樹園のさくらんぼ。
この辺りは、さくらんぼ果樹園だらけでした。

最後に運良く、ヨメッコさんにもお会い出来て良かった(^m^)ラッキー

ヨメッコさんのさくらんぼは、手間ひま&愛情たっぷりかけて育てられています。
その様子は、是非ヨメッコさんのブログでご覧になってくださいね^^
※まるてつ果樹園さんは観光農園ではないため、
もぎ取り体験などは出来ません。ご注意くださいね( ̄▽ ̄)b
☆人気ブログランキングに参加中☆
応援ありがとうございます(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓

このマークが目印でっせー^^